社会福祉法人 建仁会

社会福祉法人 建仁会 写真

トップページサービスのご案内水間ケ丘ミモザ

サービスのご案内

2ケ所の拠点で高齢者向けサービスを提供。いつまでも希望をもって生きられる社会に

 

入所・短期入所・デイサービス

特別養護老人ホーム

安心の入所生活 
入所者とのふれあい大切にし、永年培ってこられた人間関係や地域社会との関わりを尊重し、こころ豊かに、安心して生活して頂ける「生活の場」になるよう、良質で行き届いた介護サービスの提供に努めます。

ショートステイ

ご家庭で介護されている高齢者に一時的に来ていただき、お世話いたします。介護する方の冠婚葬祭や旅行、介護疲れの休息などにご利用ください。

地域密着型 水間ヶ丘 デイサービスセンター

認知症対応型デイサービス

●サービス提供時間:9時~16時半
●サービス提供日:日曜日~土曜日
(但し1月1日~1月4日は除く)

ごあいさつ

27年1月1日より、水間ヶ丘にて認知症対応型通所介護、地域密着型 水間ヶ丘デイサービスセンターがスタートしました。小規模ではありますが、地域に密着し利用者さんに安心して楽しい1日を過ごして頂ける様にスタッフ一同笑顔で皆様のお越しをお待ちしています。

●住所:大阪府貝塚市水間137-1(特別養護老人ホーム水間ヶ丘1階)
●電話:072-446-5530
●ファックス:072-446-5532

見学会・体験利用も実施しています、お気軽にご連絡ください。

1日のスケジュール

9:00~ お迎え(皆さまのご自宅までお迎えにまいります。)
10:00~ 健康チェック(その日の体調を看護師が確認をします。)
10:30~ 入浴(希望される方)
心身の活性(体操や機能向上のゲームなど。)
12:00~ 昼食・休憩(栄養士さんが献立を考え季節の食材を使用し、温かいお食事を提供。)
12:45~ 口腔ケア(食後のお口のお手入れ。)
13:00~ レクリエーション(機能訓練)(工作・カラオケなど。)
15:00~ おやつ(お菓子や飲み物をどうぞ・・・)
15:30~ 座談会・余暇活動・帰宅準備など。
16:30~ お送り(皆さまのご自宅までお送りいたします。)

サービス付き高齢者向け住宅

高齢者向け住宅 ミモザ

食事や安否確認サービスのついた高齢者向け住宅です。各部屋にトイレだけでなく専用のキッチンも用意しました。ご希望の方は、直接施設までお申し込みください。

 

在宅介護支援サービスや相談サービス

ヘルパーステーション

ご自宅等にホームヘルパーを派遣して、食事や排泄、入浴などのお世話をはじめ、買い物、洗濯、掃除など家事のお手伝いをいたします。

ケアプランセンター

できるだけ自宅で、ご本人の能力に応じ、自立した生活ができるよう支援いたします。また、ご本人の選択を尊重しつつ最適な保健医療サービスや福祉サービスを総合的に受けていただけるよう配慮します。

貝塚市山手地域包括支援センター

主任ケアマネジャー、看護師、社会福祉士が各々の専門性を発揮、連携し、地域の高齢
のみなさんが安心して生活できるようにサポートします。

一人で抱え込んでいませんか?
悩み・疑問・相談ごと
いつでも気軽に相談してください

最近、物忘れが多くなってきて心配・・・
・一人暮らしが不安… 
・介護保険や医療・福祉サービスについて教えてほしい
・お金の管理や契約に不安がある・・・
・もしかして虐待では・・・?
・退院したばかりで、今後の生活に不安がある・・・ 
・寝たきりになりたくないけどどうすればいいの?

来所が難しい場合は自宅訪問させて頂きます


山手地域包括支援センターでは、介護以外にも高齢者に関する様々な問題を解決するために
ご相談を受け付け、必要なサービスにつなぎます。

介護予防のために、 健康のために
介護予防サービスのケアプラン作成や効果の評価、介護予防教室開催などを行います。 

いつでも必要なサービスが
提供されるためにケアマネージャーの支援 や関係機関とのネット ワーク作りを行います。

高齢者の皆様の権利擁護
のために悪徳商法、高齢者虐待、財産管理の相談など、高齢者の権利擁護に必要な支援を行います。

■認知症サポーター養成講座の開催
認知症を正しく理解して頂き、認知症高齢者やその家族が住み慣れた地域で安心して暮らす町づくりを目指し、認知症サポーター養成講座を開催しています。

■介護予防教室の開催
①転倒予防
②栄養改善
③口腔機能向上
④音楽療法
⑤認知症予防・脳トレなど
単発の教室依頼も受付ています。

■地域のネットワーク作り
高齢者の皆さんの安否確認や訪問、必要な支援を行います。見守り訪問もしています。
いきいきサロンなど、ご要望があればお手伝いさせて頂きます。
地域の皆様が尊厳を保ち、住み慣れた地域で自立した生活をおくることができるように取り組みます。

 

貝塚市山手地域包括支援センター

TEL.446-5530
FAX.446-5532

 

時計台カフェ

時計台カフェ(毎月第4水曜日)

「ふれあいささえあう地域づくり」を目指し、水間ヶ丘の喫茶スペースにて地域の皆様方が集まり楽しいひと時を過ごして頂けるよう交流の場を設けました。お茶やお菓子を用意して、多くの方の参加をお待ちしています。

社会貢献事業

「生活困窮」をはじめ「虐待」や「DV」、「障がい」など、複雑で多面的な問題、課題を抱えて制度や社会の狭間で生活困難をきたし支援が必要な方々に対して、コミュニティソ-シャルワーカー(CSW)と大阪府社協の「社会貢献支援員」が訪問して状況を把握し、問題解決に向けてともに方策を模索し、救済を図る総合生活相談(「生活レスキュー」)の取り組みです。

オレンジカフェ(毎月15日)

認知症高齢者等が住み慣れた地域で生活を継続する為に、認知症高齢者等やその家族、地域住民等への認知症に関する話や相談、利用者が相互に認知症介護の経験について語り合える場を提供させていただきます。

開催場所:イオン貝塚店(貝塚市地蔵堂74-2)王子側出入口1階パン屋前

 

協力病院等

 

苦情の受付

当事業所における苦情やご相談は以下の専門窓口で受け付けています。

・苦情解決委員会

・第三者委員会